2017'09.20 (Wed)
100日
今年の夏はなんか変で夏休み前に猛暑が続き、休みに入ったら長雨で、海やプールは楽しめなかったですね。
そんな夏も夕焼けが綺麗な初秋になってきました。
6月8月そして今日、古くからのお友達ワンコが旅立ちました、わかってはいてもお別れは心にぽっかり穴が開きます。
今年もあと100日、そして上野のパンダが生後100日、偶然にもキーワードが同じ。
ニュースで成長を観てたけど今が一番モコモコで可愛いね。
このままのサイズなら家庭でも飼ってみたいって思ったり・・・・笑
一般公開したら体力に不安はあるけど行くっきゃないね。笑
そんな夏も夕焼けが綺麗な初秋になってきました。
6月8月そして今日、古くからのお友達ワンコが旅立ちました、わかってはいてもお別れは心にぽっかり穴が開きます。
今年もあと100日、そして上野のパンダが生後100日、偶然にもキーワードが同じ。
ニュースで成長を観てたけど今が一番モコモコで可愛いね。
このままのサイズなら家庭でも飼ってみたいって思ったり・・・・笑
一般公開したら体力に不安はあるけど行くっきゃないね。笑
スポンサーサイト
2017'07.25 (Tue)
久々の更新になってしまいました。
先週、久しぶりに曇り空だったのでヨッコラショと重い腰を上げて出かけました。
この時期、屋外にずっと居るのは命がけのお年頃なので、行先に迷う。
改装後のサンシャイン水族館が良いかなと池袋にGO。
「青葉」でつけ麺食べてから目的地に着いたのだけどかなりの人混みなので急きょ隣接するプラネタリュームに変更しました。
一時間に1回の入れ替え制になっててすぐに入れれたナオミ・イン・・・の歌とナレーションによる星空に癒されましたがちょっと残念なことが。
それは隣のおじさんが、開始10分でイビキをかき始め、起こすわけもいかず我慢してましたが、とうとう最後まで寝てました。
暑い日が続きますが皆さんどうぞご自愛くださいませ。
2017'05.13 (Sat)
新緑がきれいな季節
大型連休は天候に恵まれて、テレビからは渋滞、行列の様子が映しだされてましたね。
我が家は人混み 渋滞を避けて梅雨入り前に一泊旅行が出来ると良いのですが。無理かな~。
相変わらずインドア生活ですが春になり編み物を終了し、今は自由課題のバッグつくりに参加して、(手より口が動いてるけど) ボストン型を作ってみました。

大小、大きい方は妹の分、手抜きして外ポケットをはぶいちゃた。
前々から興味があって、いつか作りたいと思っていたつるし雛、無謀にも作り始めました。
全くの素人が作れるのか?・・・・・・本やネットを参考に、型紙作り、接着芯張り裁断後、手縫いで本返し縫いなのですが複雑な物はパーツも多く自信がない。
簡単なものからチクチクしてますが・・・・ひとつ作るのに3~4時間かかる。
指が悲鳴を上げないようゆっくり、のんびり秋ごろまでに仕上げましょう。
我が家は人混み 渋滞を避けて梅雨入り前に一泊旅行が出来ると良いのですが。無理かな~。
相変わらずインドア生活ですが春になり編み物を終了し、今は自由課題のバッグつくりに参加して、(手より口が動いてるけど) ボストン型を作ってみました。

大小、大きい方は妹の分、手抜きして外ポケットをはぶいちゃた。
前々から興味があって、いつか作りたいと思っていたつるし雛、無謀にも作り始めました。
全くの素人が作れるのか?・・・・・・本やネットを参考に、型紙作り、接着芯張り裁断後、手縫いで本返し縫いなのですが複雑な物はパーツも多く自信がない。
簡単なものからチクチクしてますが・・・・ひとつ作るのに3~4時間かかる。
指が悲鳴を上げないようゆっくり、のんびり秋ごろまでに仕上げましょう。
2017'04.10 (Mon)
満開~、でも曇り空
一番に開花宣言したのに花冷えの日が続き、クーちゃんの散歩コースも週末にやっと満開になりました。
長く楽しめるはずが天侯に恵まれまず人出も例年より少なかったです。
今年のお花見は、
①六義園のしだれ桜、旧古川庭園 飛鳥山公園までテクテク。
②満開の目黒川に行ってきました。中目黒から目黒まで川沿いをテクテク、川面に浮かぶ花びらも素敵でした。
ランチはとんかつ「とんき」と決めてたのに4時開店で残念。
③住民有志で花見の宴、雨だけど止むと信じて早朝より場所取りして下さいました。
お昼前に雨も上がり、お日様は出ていなくても暖かくて冷えたビールがうまかった~。
写真の取り込みが????
気温差が大きいので体調管理が大変です。きっと加齢のせいね。笑
長く楽しめるはずが天侯に恵まれまず人出も例年より少なかったです。
今年のお花見は、
①六義園のしだれ桜、旧古川庭園 飛鳥山公園までテクテク。
②満開の目黒川に行ってきました。中目黒から目黒まで川沿いをテクテク、川面に浮かぶ花びらも素敵でした。
ランチはとんかつ「とんき」と決めてたのに4時開店で残念。
③住民有志で花見の宴、雨だけど止むと信じて早朝より場所取りして下さいました。
お昼前に雨も上がり、お日様は出ていなくても暖かくて冷えたビールがうまかった~。
写真の取り込みが????
気温差が大きいので体調管理が大変です。きっと加齢のせいね。笑
2017'03.07 (Tue)
月一のお出かけ
もう3月、2月はたった3日少ないだけなのに早く過ぎ去った感じ、日に日に春めいて桜の開花も早そうです。
1月のお出かけは築地でお寿司を食べて、浜離宮へ。
時期が早く梅はちらほらでしたが菜の花が満開でした。
築地は中国のお正月という事もあり、どこも行列が出来るほどの人混み、並ぶのが嫌いなクーパパなので選んだのは仲卸もやってる、カウンターだけの小さいお店でしたがとてもおいしかった。
2月は上京してから一度も登ったことが無いと言うクーパパのリクエストで東京タワーと増上寺。

150メートルの展望台はスカイツリーとは比べ物にならないほど低く感じられました。
東京タワーで思い出すのはタロー&ジロー銅像や蝋人形館なのにどちらも無くなってた。
増上寺門下に母の実父のお墓があるので母の代理でお参りしてきました。
3月は梅と吊るしびなまつりを開催中の百草園へ、期待以上にたくさんのお雛様と吊るしびなにほっこり。


4月はどこへ行こうかな~。
1月のお出かけは築地でお寿司を食べて、浜離宮へ。
時期が早く梅はちらほらでしたが菜の花が満開でした。
築地は中国のお正月という事もあり、どこも行列が出来るほどの人混み、並ぶのが嫌いなクーパパなので選んだのは仲卸もやってる、カウンターだけの小さいお店でしたがとてもおいしかった。
2月は上京してから一度も登ったことが無いと言うクーパパのリクエストで東京タワーと増上寺。

150メートルの展望台はスカイツリーとは比べ物にならないほど低く感じられました。
東京タワーで思い出すのはタロー&ジロー銅像や蝋人形館なのにどちらも無くなってた。
増上寺門下に母の実父のお墓があるので母の代理でお参りしてきました。
3月は梅と吊るしびなまつりを開催中の百草園へ、期待以上にたくさんのお雛様と吊るしびなにほっこり。


4月はどこへ行こうかな~。
2017'01.05 (Thu)
おめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
12月は宮が瀬のイルミやマリーアントワネット展を楽しみ、大人だけですがチキンとケーキでクリスマス気分を味わいました。
年末、病院が終わったころから母が体調を壊し、寝不足。
前途多難な年明けとなりました
三が日が過ぎて落ち着いたので初詣へ、今年は明治神宮に行きましたが、ごった返す人混みがお正月らしかった。(笑)
2017年が皆様にとって素晴らしい年になりますように。
拙いブログですが今年も宜しくお願いします。

今年も宜しくお願い致します。
12月は宮が瀬のイルミやマリーアントワネット展を楽しみ、大人だけですがチキンとケーキでクリスマス気分を味わいました。
年末、病院が終わったころから母が体調を壊し、寝不足。
前途多難な年明けとなりました
三が日が過ぎて落ち着いたので初詣へ、今年は明治神宮に行きましたが、ごった返す人混みがお正月らしかった。(笑)
2017年が皆様にとって素晴らしい年になりますように。
拙いブログですが今年も宜しくお願いします。
